Days

2018.07.07 (Sat)

40℃近い夏日の土曜日。
撮影でバリオ・ローガンにある、グリーンとピンクの外壁ととんがり屋根がかわいいお家を訪れました。ウッドデッキの広いパティオがあって、シェードのパターンが作る影の模様がとっても素敵。アウトドアスペースを生活空間として活用しているお家が多いカリフォルニアらしい、気持ちの良いスペースでした。

✦ ✦ ✦

2018.07.06 (Fri)

独立記念日あけの金曜日は、ここ数年で一番の暑さ。
もろもろの雑用を済ませようと車で走っていたら、温度計が43.5℃に。車を降りるたびに上から下から熱が体にまとわりつく感じをに味わいました。さすがに身の危険を感じるほどだったので、おとなしく屋内で過ごした一日はそろそろ終わりです。
明日も同じくらい暑くなる予報。午後から撮影が入っているのだけれど、乗り切れますように。

✦ ✦ ✦

2018.07.04 (Wed)

7月4日はアメリカの独立記念日。

この日の夜はいろんなところで花火が見れます。今年は近所のゴルフコースから花火鑑賞。花火が始まるちょっと前からタイマーでセットされたスプリンクラーが水撒きを始めました。突然始まるのでちょっとしたウォーターパーク状態で、子供達が歓声をあげて大はしゃぎ。なかなか楽しいひとときでした。

✦ ✦ ✦

2018.05.15 (Tue)

去年はあまり咲いてくれなかったうちのサボテンたち。
今シーズンは、初めて咲いたものもあって楽しませてくれています。4月に涼しい日が多かったせいか、時期は少し遅めです。

体のわりに大きくて立派な花を咲かせるサボテンの姿は、おとぼけ感があり、見るたびに思わず笑ってしまいます。「ぽよん」という音と共に咲きそうな雰囲気が大好き。来シーズンは、頭に冠のように花を咲かせる種類のサボテンを迎えようかなぁ。^^

✦ ✦ ✦

2018.05.10 (Thu)

トゲトゲのサボテン、ぷくぷくの多肉植物の人気の影で、密かに注目を集めているアガベという植物。多肉植物の一種で、ロゼット型が美しい。大型の種類は人の身長よりも大きくなるものもあって、とにかくかっこよくて大好きです。

そんなアガベを日本で専門で扱っているショップのオーナーさんが、サンディエゴに買い付けにくるというので、お願いしてナーサリー(植物を育てて販売している場所)巡りに同行させてもらいました。ランチをはさんで2軒のナーサリーに行ったのですが、どちらもうちから車で30分ほどの距離。こんな近くにこんなすごいナーサリーがあったのかとびっくり。

年に数回カリフォルニアに買い付けに来ているというオーナーさん、次から次へと迷いなくアガベを選んでいきます。お仕事の邪魔をしてはいけないと思ってはいたのですが、選ぶ時のポイント、日本で人気のある種類や理由、アガベを日本に輸入する時の手順など、いろいろ気になることをついつい聞いてしまいました。どんな質問にも、親切に丁寧に答えてくれたオーナーさん、アガベ愛と優しさに溢れたとても素敵な方でした。

✦ ✦ ✦

2018.05.07 (Mon)

4月は一度もアップデートができないまま、5月。
今年はいつもにまして時間の流れが早い。
大谷翔平くんがエンゼルスで大活躍する中、イチローのフロントオフィスへの異動が発表されて。
まだまだやってくれると思っていたので、動揺。

✦ ✦ ✦

2018.03.26 (Mon)

この週末は、Open House San Diegoと呼ばれる建築関係のイベントに行ってきました。
サンディエゴ(主にダウンタウンエリア)で建築的に興味深い場所を無料で見学できるという、大人の社会見学イベント。歴史的に意義のある建造物から、都市開発にかかわる新しいプロジェクト、リノベーションオフィスや建築事務所、建築の学校まで80ヶ所以上が2日間公開されます。

とても全部はまわりきれないので、いつでも公開されている公共の場所やレストランなどは外して、個人宅やオフィスなどを中心に14ヶ所。移動時間や決められた時間のツアーでしか入れないところもあり、もっとまわりたかったのですがこれくらいがめいっぱいでした。まだまだ行きたいところがあるので、来年も開催されますように!

2018年の公開場所リストはこちら (↓)
Open House San Diego 2018 Sites

✦ ✦ ✦

2018.03.20 (Tue)

撮影でお邪魔したお宅に遊びに来ていた子猫。
吸い込まれそうな目の色と、ちょっと下ぶくれなまんまるな顔。かわいすぎました。

✦ ✦ ✦

2018.03.11 (Sun)

去年くらいからそろそろやらなきゃなーと思っていた、お仕事用のサイトのリニューアル。
2月に入ってから作業を始めて、ようやくなんとか形になってきました。シンプルすぎてあんまり特徴ないですが、私的にはこれくらいが見やすいかなぁ。

ここ2,3年のお仕事を中心にまとめています。定期的に更新していく予定。
TOMOGRAFICA
どうぞよろしくお願いします。

✦ ✦ ✦

2018.02.12 (Mon)

今年最初のフリージアが咲きました。
数年前に庭に植えてから毎年咲いてくれているのですが、今年は例年よりも数が少なくてひょろひょろしている気がします。このシーズンが終わったら一度掘り出して植え替えてみたほうがいいのかも。

それにしてもフリージアの香り、大好きです。
アロマオイルでフリージアの香りがあればそれだけで幸せになれそうです。

✦ ✦ ✦